
令和7年5月10日(土)・11日(日)、神田神社大祭が開催されます。中洲町内にお住まいの方やお勤めの方なら、どなたでもご参加いただけます。ぜひ一緒に御神輿を担ぎましょう!
御神輿には神様の魂が入っているとされ、担ぎ手は従者として神様をお乗せし、氏子地域を巡ります。その際、担ぎ手は正装が求められ、町会の半纏(はんてん)を着用します。お子様も含め、参加される方は上の写真のように半纏の着用をお願いさせていただいております。
半纏をお持ちでない方には、中洲町会にて有料で貸し出しを行います(数に限りがあるため、なくなり次第終了となります)。下記をお読みいただき、ぜひご利用ください。
半纏の貸出について下記をお読み下さい
貸出日時 | 令和7年4月19日(土)説明会終了後(下記「説明会のご案内」参照) または4月29日(火)・5月3日(土)~6日(火)の10時~15時 |
貸出場所 | 中洲町会事務所(金刀比羅宮横) |
貸出費用 | 大人用:半纏(1,000円※)、帯(希望する方のみ無料で貸出) 子供用:半纏と帯(500円※) ※洗濯代を含みます。 |
返却について | ご参加される最終日に中洲町会事務所までご返却ください(洗濯はしなくて大丈夫です)。 |
お問い合わせ | ご不明点がありましたら、kanda@nakasu-chokai.orgまでお問い合わせください。 |
WEBからのお申込み(2025/4/27まで)
次の「半纏を申し込む」ボタンをクリックし、必要事項を入力いただき、お申し込みください。(2025/4/28以降は町会事務所にてお申込みください)
町会事務所でのお申込み
中洲町会事務所(金刀比羅宮横)にて、9時から15時の間、受け付けています。

多くの方のお申込みをお待ちしています!