
中洲町会では、この春の交通安全運動にあわせて、地域の交通安全を守るための取り組みを行っています。
期間中は町会事務所の前にテントを出し、町会の皆さんが交代で見守り活動をしています。

また、各町会代表の方々が制服を着て交差点に立ち、地域の交通安全をサポートしています。


警視庁のホームページに掲載されている内容を、以下にご紹介します。
実施機関
- 令和7年4月6日(日曜)から同月15日(火曜)までの10日間
- 交通事故死ゼロを目指す日 令和7年4月10日(木曜)
重点
- こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
- 二輪車の交通事故防止
中洲は有馬小学校の学区にもなっており、新一年生のお子さんたちも通学を始めたばかりです。
地域全体で見守り、安心して通えるまちにしていきましょう。